都心の喧騒を抜けて辿り着く、赤坂みすじ通り沿いの新スポット――「サウナ東京」。2023年4月のオープン以来、話題沸騰中の大型サウナ施設です。平日は深夜まで、土日祝も24時間営業しており、終電後でも仕事帰りでも、「いつでもサウナに浸かれる安心感」があります。都会の真ん中にいながら非日常的な“ととのい”空間を求めるすべてのサウナーにおすすめしたい、その魅力を徹底レビューします。
目次
アクセス
最寄駅からのアクセス
- 千代田線「赤坂駅」1番出口より徒歩約1分。出口を出たらすぐ、赤坂みすじ通り沿いに進むと視界に入ります。
- 銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」からは10番出口(赤坂・赤坂見附方面)を出て徒歩5分ほど。
- 南北線・銀座線「溜池山王駅」からも徒歩7〜8分でアクセス可能 。
- バス利用なら都営バス「赤坂見附」停が最寄り、こちらから徒歩5分。
- 駐車場・駐輪場は施設直結ではなく、近隣のコインパーキングを利用する形になります。
リンク
料金体系
通常利用料金(後精算システム)
- 平日:1時間1,900円、2時間2,600円、4時間3,300円、8時間4,000円、12時間4,700円
- 土日祝:1時間2,400円、2時間3,100円、4時間3,800円、8時間4,500円、12時間5,200円
- 深夜加算:午前1時~5時の滞在には+980円(1時間プランは対象外)
回数券プラン(フロント購入・土日料金も回避可能)
- 例:8時間券×5枚セット17,000円 → 1回3,400円
- 延長時に館内着無料レンタルなどの特典あり
リンク
サウナの種類
5種の個性派サウナ
- 蒸喜乱舞(オートロウリュ+演出型)
最大40名対応の都内最大級サウナ。DMX照明×6スピーカー音、CO₂センサー自動換気搭載。30分おきのオートロウリュ、定期アウフグースも実施。 - 手酌蒸気(ケロサウナ)
フィンランド直輸入のケロ材を使用し、セルフロウリュ可能。木の香りに包まれた本格派。 - 瞑想(ボナサウナ)
半個室スタイル、低温高湿で“没入体験”。水ホースによる頭冷却も可能。 - 昭和遠赤(ドライサウナ)
110℃前後の遠赤外線ストーブ。テレビ付きで昔懐かしい“昭和銭湯”気分に浸れます。 - 戸棚蒸風呂(ジャパニーズスチーム)
江戸時代の“戸棚風呂”を再現した蒸気浴。湯船に腰かけながら心地よいスチームに包まれます。
3種の水風呂&60席以上の休憩エリア
- 凍(8℃):しっかりクールダウン派向けシングル水温 。
- 冷(約15℃):ウバメガシ備長炭使用でミネラル豊か、柔らかな水質。
- 涼(約22℃/バイブラ付き):温度高めで初心者にも優しい仕様。
- 休憩スペース:畳ベッドやチェア合わせて60席以上。ドリンクカウンターではポカリスエットやデトックスウォーターも用意(別料金)
リンク
サウナで使ってみたいスマートウォッチ
筆者はサウナが好きで、月に2、3回ほどサウナに行きます。しかし、サウナ室に設置された12分計が時折見づらいことがあります。単に時間を計るだけなら通常の防水時計でも十分ですが、心拍数や呼吸などの詳細な数値を計測したい場合は、スマートウォッチがおすすめです。特にコストパフォーマンスに優れたXiaomi(シャオミ)のスマートバンドは、サウナでの使用においても問題なく利用でき、かなりおすすめです!
あわせて読みたい


サウナで使用できる便利な神スマートウォッチ
筆者はサウナが好きで、月に2、3回ほどサウナに行きます。しかし、サウナ室に設置された12分計が時折見づらいことがあります。単に時間を計るだけなら通常の防水時計で…
その他、オススメサウナ施設
■東京
あわせて読みたい


今話題!東京渋谷のサウナ施設「サウナ道場」を徹底解説!
「サウナ道場」は、渋谷の中心に位置する、心身を癒すための新しいスタイルのサウナ施設です。この施設は、居酒屋「てっぺん」がプロデュースしており、サウナ愛好家だ…
あわせて読みたい


メディア注目!渋谷サウナ「SAUNASU」を徹底解説!
渋谷に位置する「SAUNASU(サウナス)」は、サウナ好きにはたまらない施設です。おしゃれで独自かつこだわりが光る9つのサウナ室で至福のひとときを楽しめます。果物が…
あわせて読みたい


おすすめ!新宿歌舞伎町サウナ「テルマー湯」を徹底解説
新宿・歌舞伎町に位置するテルマー湯は、都内有数の繁華街にありながら、施設は非常に清潔かつ極上の「ととのい」を体験できる施設です。また珍しい唐辛子水風呂があり…
あわせて読みたい


おすすめ!東京笹塚のサウナ「マルシンスパ」を徹底解説
マルシンスパはサウナの究極のこだわりを実現し、水風呂を含む「最高のととのい」が楽しめる男性専用のサウナ施設です。その上、リーズナブルな価格で提供されており、1…
■神奈川
あわせて読みたい


氷ロウリュあり!川崎サウナ「レックスイン川崎」徹底解説
JR川崎駅から南西方向に徒歩約5分の場所にある「REX INN KAWASAKI」は、男性専用のカプセルホテルとサウナの施設です。手頃な価格で、サウナ室はブルーにライティングさ…
あわせて読みたい


新・都市型サウナ「saunahouse」を徹底解説!
忙しい日常を離れ、心身ともにリフレッシュできる場所をお探しですか?そんな方におすすめしたいのが、2025年1月に川崎駅近くにオープンした“サウナハウス”です。JR川崎…
■愛知
あわせて読みたい


名古屋のSENSE saunaの料金・アクセスを解説
「最近、話題のサウナに行ってみたい!」 「名古屋でおしゃれで快適なサウナを探している!」 そんなあなたにおすすめしたいのが、名古屋駅近くにある SENSE sauna。 た…
■愛媛
あわせて読みたい


サウナ利用のみOK!松山ニューグランドホテル完全ガイド
愛媛県松山市の中心部に位置する「松山ニューグランドホテル」。アクセスの良さと充実した施設で、観光やビジネスで訪れる方々に大人気のホテルです。天然温泉やサウナ…
あわせて読みたい


「絶対泊まりたい!松山No.1ホテル徹底解説!」
松山を訪れるなら、移動の利便性や快適な滞在を求める方にぴったりのホテル「レフ松山市駅 by ベッセルホテルズ」。地元の魅力を感じられる朝食やユニークな鉄道テーマ…
まとめ
東京・赤坂という都心のど真ん中にありながら、5種のサウナ×3種の水風呂×60席以上の休憩空間+本格サ飯を提供する「サウナ東京」。アクセスの良さ、キャッシュレスシステムといった最新ニーズに対応しつつ、日本文化のスチーム浴なども取り入れた多様さが魅力です。
価格は少し高め(平日1時間1,900円〜)、ただし回数券やサ飯利用による延長無料など工夫次第ではお得に楽しめます。完全黙浴の静謐な空間は、“ととのい”を追求するサウナーにはたまらないでしょう。
日常の延長線上で、“極上ととのい”を味わいたい方は、ぜひ次の赤坂サ活候補に加えてみてください!